環境
2022年冬におけるボストンの光熱費の最新動向

現在、ウクライナ戦争やコストインフレ等によりエネルギーコストの急激な上昇が問題になっていますが、ボストンにおいても特に電気代においてその現象は顕著です。今回は高等しているボストンの電気代を主に見つつ、ガス代も見ていきたい […]

続きを読む
マクロ
ボストンのインフレ率(2022年11月)

先日、ボストンの2022年11月インフレ率(CPI)が発表され、前年同月比+7.0%、2ヶ月前比+0.6%となりました。今回もカテゴリ毎に見ていきます。 米国全体の2022年11月のインフレ率をご覧になりたい方は以下の記 […]

続きを読む
マクロ
ボストンのインフレ率(2022年9月)

先日、ボストンの2022年9月インフレ率(CPI)が発表され、前年同月比+8.1%、2ヶ月前比+0.9%となりました。今回もカテゴリ毎に見ていきます。 米国全体の2022年9月のインフレ率をご覧になりたい方は以下の記事を […]

続きを読む
マクロ
米国のインフレ率(2022年8月)

先日、米国の2022年8月インフレ率(CPI)が発表され、前年同月比で予想8.1%に対して結果は8.3%でした。食品とエネルギーを除くコアCPIは予想5.9%に対して結果は6.3%でした。今回もカテゴリ別のインフレ率を見 […]

続きを読む
教育
ボストンのトップ大学の比較

ボストン都市圏には、米国最古の大学であるハーバード大学の他、マサチューセッツ工科大学、ボストン大学等の多くの高等教育・研究期間が集中する、有数の学園都市です。今回は、主にボストン都市圏にあるトップ大学の特徴やランキングに […]

続きを読む
マクロ
米国・ボストンのインフレ率(2022年7月)

先日、米国の2022年7月インフレ率(CPI)が発表されました。前年同月比で予想+8.7%に対して結果は+8.5%。ボストンエリアは前年同月比+7.0%となりました。今回もカテゴリ毎に見ていきます。 ■米国のインフレ率推 […]

続きを読む
不動産
ボストンの公園・グリーン(2022年)

ボストンで生活していると、整備された公園や街路樹が多く、グリーンの豊かさを感じます。以前、米国の非営利団体「The Trust for Public Land」が毎年公表しているPark Score®を基に、ボストンの公 […]

続きを読む
マクロ
2010~2020年の米国の人口推移とマサチューセッツ州・ボストンの特徴

ビジネスにおいて人口は最も重要は経済指標のひとつです。今回は国勢調査のデータを基に、2010~2020年の米国の人口推移を見ていきます。また、その中でマサチューセッツ州とボストンの位置づけを解説します。 米国とエリア毎の […]

続きを読む
不動産
グレーターボストンとは

ボストンに引っ越して間もなくの頃、「ボストンの名門大学はどこでしょう?」という質問をされました。「ハーバードかMITのどちらかですかね。」と答えたところ、どちらも不正確。ハーバード大学もMITもケンブリッジ市(ボストン市 […]

続きを読む